[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[freewnn:00779] Re: decision making
- To: freewnn@tomo.gr.jp
- Subject: [freewnn:00779] Re: decision making
- From: aono@XXXX (Tomoki AONO)
- Date: Wed, 16 Jan 2002 18:31:00 JST
- In-Reply-To: Your message of "Wed, 16 Jan 2002 15:34:37 +0900".<200201160634.PAA13217@sranhm.sra.co.jp>
- Reply-To: freewnn@tomo.gr.jp
青野です。大分お返事が遅くなりました。
<200201160634.PAA13217@sranhm.sra.co.jp>の記事において
yabuki@sranhm.sra.co.jpさんは書きました。
>> > ・FreeWnn Project として何かを決定するには。
>>
>> > というわけで、私は手詰りなんですが、FreeWnn Project として何か決定を下
>> > すにはどのような手順をとることにすべきか、良い考えをお持ちの方はいらっ
>> > しゃいますか?
>> 一週間たっても何の反応もないところを見るとプロジェクトとしても
>> 手詰りでしょうか.
うぐぅ…。かな漢字変換システムの開発って、そんなに需要がな
いのでしょうか…。
>> 良い考えがあるわけではないですが,
>>
>> 「FreeWnn Project としてこれこれこうします」という
>> 決定を下したいと思いますが,異義ないでしょうか?
>>
>> というメールを投げて,一定期間内に反対がなければそれで合意が
>> 得られたことにするというのはどうでしょうか?
(中略)
>> 形式上でも代表者的存在による承認/宣言が必要なら,
>> 古川さんに頑張って頂く,古川さんがお忙しいなら誰か別の人が
>> 代表をやる,あるいは代表代行を立てる,数人ぐらいの委員会みたいなものを
>> 作ってそこが担当するなどが考えられますが,現状から見るとそこに持って
>> いくまでが難しそうです.
手を上げる人が(ほとんど)いないという現状を考えると矢吹さん
の意見に一票投じたいと思います。青野が思い浮かべていたのは
fj.*のNGMP におけるCFAみたいなものです。
個人的には組織として成立させる必要性があるのかは分かりませ
ん。委員会というわけではありませんが、(CVS Repositoryの問
題が落ち着いた後?) CVSへのcommit資格を持っている方々
(committer)が委員会的な役割を受け持つ形でよいと思います。
規模が大きくなったらその時点でまた考え直す形でよいと思うの
ですが、いかがでしょうか。
#committer間である程度の意思疎通は必要だと思いますが、多
#数決で決まった項目ではなくその(commitした)成果自体が
#Projectの意思ということになるでしょう。
正直なところ、多少独断が過ぎても大局的判断をするリーダーが
いないと何も進まないと思っていますが、現状ではないものねだ
りでしかないですね。
----
青野智樹 (aono@cc.osaka-kyoiku.ac.jp)