1995.3月号のイラストたち
この号からは、スタートの部分のデザインなどが決まりました。
イラストも、「原稿のこの部分をイラストにしましょう」という話を、
私と編集部の担当さんと大山さんが議論して決めるようになりました。
-
★スタートのページのデザイン
-
この号から、スタートのページのデザインが決まりました。窓の左側に、
マイクを持ったともこ顔が入り、右側に、取材先の方のイラストが入ります。

-
★各ページ上のロゴ
-
この号から、ページ上のロゴができました。窓の中にともこ顔が入ります。

-
★取材先の孝本達哉さんのイラスト

-
★★パソコンに叱られてしまう…の巻
-
「ネットワークを利用した通信教育を実施されている」というお話に関して、
コンピュータの向うから、「やりなおーし!」という声が出ている、
このイラストが誕生。

-
★★★「ラブレターなのにぃ~」
-
「procmailを使えば、Subject 行や From 行によって、
届いたメールを自動的に目的のフォルダに振り分けることができます。」
というセリフから、このイラストが誕生。

この号の記事を読む│
次の号のイラストに進む│
イラストの目次に戻る
Last Update : Aug 22, 1998 by Tomoko Yoshida