[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[freewnn:00384] Re: I found a bug?
- To: freewnn@tomo.tomo.gr.jp
- Subject: [freewnn:00384] Re: I found a bug?
- From: sin@XXXX (MOTOKI Sinichi)
- Date: 10 May 2000 15:18:09 +0900
- In-Reply-To: <20000510135958G.ishidakz@hml.cl.nec.co.jp>(Kazuo ISHIDA's message of "10 May 2000 14:07:19 +0900")
- References: <20000510135958G.ishidakz@hml.cl.nec.co.jp>
- Reply-To: freewnn@tomo.gr.jp
- Sender: sin@XXXX
- User-Agent: T-gnus/6.14.2 (based on Gnus v5.8.4) EMY/1.13.4 (Nothing comes of nothing) FLIM/1.13.2 (Kasanui) APEL/10.2 Emacs/20.6 (i386-debian-linux-gnu) MULE/4.1 (AOI)
 元木です。
 そのコードを書いた諸悪の根源です ^^;
In [freewnn : No.00383]
  Kazuo ISHIDA <ishidakz@hml.cl.nec.co.jp> wrote:
| バッファの長さいっぱいまで文字列を読み込んだ時の
| 動作がおかしいと思われる箇所が見つかりました
| バッファにゴミなどが残っていれば ちゃんと動くと思われますが
| 0 クリアされていたりするとバッファに読み切れなかった文字列が
| 残ってしまい、悪さをするようです
| getws_cur() にも同様の問題があるようでしたので
| これも含めた修正パッチを以下に添付します
 (^^; まったくそのとおりです。
 読みきれなかったデータ対策のコードのはずなんですが機能して
 いなかったですね。
 ありがとうございます。
 そしてすいません。 > 皆様
 で、真の問題はどの部分でバッファー以上のデータを読み込もう
 としたかなのですが調べてもらえますか?
 そっち(あふれた方)のデータが欠損している可能性が大なので、
 どの部分があふれたかのチェックしておいた方がよいかと。
# また、FILENAME だろうか (--;
sin.